SEKIRO(せきろう/隻狼)のスキル習得ネタ!その9!
弦一郎さんはある意味強者(ボス)討伐の登竜門だったな…懐かしい!シャルロットです(‘∀`)
今回は強者(ボス)に有効な「奥義・大忍び刺し」の使用例を紹介!
難しい操作もなく、誰でも使えるやり方だと思います。アクションは人に教えられるほど上手くはないですが、一応終盤まで生き延びてますので参考にはなる…はず(笑)。
プレイ日記的な内容が混ざってるかも(笑)。それでは行ってみよう(((((((((((っ・ω・)っ
※ネタバレ注意!ボスネタバレあり。
葦名弦一郎に有効!奥義・大忍び刺しの使用例紹介!
※自力攻略・ネタバレ厳禁でやってます。攻略情報未解禁なので名称不明のものは仮名です。
奥義・大忍び刺しってどんな技?
こちらで紹介してます。
奥義・大忍び刺しの動きと使用例
※奥義・大忍び刺しを1秒コマ送りを1秒コマ送りでスクショにしてみました。繋がってます。
これは強者:葦名弦一郎。飛び道具+近接型。どの敵でも大体使えます。
HPと体幹が両方減っている状態で、HPダメージも体幹削りからの忍殺も両方狙えそう。葦名源一郎は連戦なので、ここでは大忍び刺しを使い安全に削ります。
奥義・大忍び刺しは距離はこれくらい離れていても届きます。結構長く、溜めるほど長くなる。速度も速いので一気に近づけます。
大忍び刺しで突き刺して、ジャンプで飛び上がるところ。
この突き刺し攻撃がガードされないらしく、HPに確定(?)ダメージ!体幹も削れる!
ジャンプから着地までの間に、追撃をしているところ。
連戦なので今回は形代の使う攻撃は奥義にしぼり、普通に刀で攻撃に。
もう1撃攻撃を加えると、忍殺可能状態になりました。源一郎氏に一本取ります!
連続で写真を見ると、大忍び刺しでHPが結構削れてるのが分かりますでしょうか?大忍び刺しは確実(?)にHPを削っていく流派技でもあったりします(笑)。体幹も削れる。
結局どうなったかと言うと!?
弦一郎さんは奥義・大忍び刺し使用で、3戦勝利!しかし今見ると色々酷いです(笑)。
あの頃コツをつかんでおらず下手くそだったので、みっともないΣ(´д`;)
回復瓢箪空じゃないか!…とか、まだ奥義・大忍び刺しを使う形代残ってる!…とか(笑)。
3戦目まで大忍び刺しを溜めた割に、中々使うタイミングが計れなかったみたいです(笑)。ひたすら連発して詰めればもっと楽に勝てたと思うのに(笑)。
大忍び刺しでHPの確定蓄積ダメージ増やしまくればよかった(笑)。
それでも落ちなかったので(回生0)、それだけで喜んでたなぁヽ(´ー`)ノ
落ちる=1回死亡の意味。モンハン用語(笑)?SEKIROだと無回生や回生0になるのかな。
葦名弦一郎戦のコツ
源一郎戦のコツも書くと、刀での弾きのタイミングを練習すれば何とかなると思います。
弾きで相手の体幹を削っていくと、HPが残っていても段々忍殺可能になっていくので。
弾きもそうですが敵の攻撃をくらわない方がいいです。避けれない攻撃は刀で弾き、避け中心でHPを削るとかでも大丈夫。危攻撃は食らうとダメージが大きいので避けるのもあり。
攻撃時も深追いしすぎず、2~3発当てたら下がり次の行動に備えるといいです。上記のように大忍び刺し併用で削るのももちろんあり。楽です。
弾きが下手な頃は苦労しました(´・ω・lll)と言うか、源一郎さんで鍛えられました(笑)。
通常の強者(2戦)ではどうなる?
通常の強者(2戦)であれば、源一郎氏(3戦)より大忍び刺しが連発可能で楽だと思います。
特に工夫次第で忍殺可能な(1本取れる)強者は、かなり楽になります。HPを削りまくれ(笑)!
形代上限が16だと8発、18だと9発撃てるので、2戦の場合は連発可能です。
3戦だと配分を考えないと枯渇します(笑)。
義手忍具を併用するとさらに形代がきつくなります。
義手忍具が有効な強者は大忍び刺しを程々にするもしくは、大忍び刺しを中心で義手忍具を控え目になど調整も必要。
終わりに・関連記事の紹介
もっと大忍び刺しを有効活用できていれば、源一郎氏は楽だったのかな(笑)?再戦したい!
自分はガード不能技とか、確定ダメージ技とか、抜け道を探すのが好きで困ります(笑)。
ではでは。関連記事もあわせてどうぞ。