SEKIRO(せきろう/隻狼)の義手忍具の元になる忍具ってどこにある?その3。
後で忍具の説明文を見ると、興味深いことが書いてありビックリ!シャルロットです( ; ロ)゚ ゚
今回は義手忍具・仕込み傘と爆竹の元となる、金城鉄壁、ロバトの爆竹の入手方法!
終盤まで進めて思ったのですが、取り逃すとコンプリート出来ない可能性もあると感じまして。もしかして賽銭箱から可能なのかな?そちらは未確認なので何とも言えない(笑)。
忍具の説明分の逸話もあわせて紹介。ゲーム進んでから見ると謎が判明したりして面白い。
それでは行ってみよう(((((((((((っ・ω・)っ
※ネタバレ注意!
金城鉄壁、ロバトの爆竹の入手方法!説明文も紹介!
※自力攻略・ネタバレ厳禁でやってます。攻略情報未解禁なので名称不明のものは仮名です。
≫【SEKIRO】義手忍具、強化義手忍具の入手や作成関連!記事一覧
仕込み傘の材料・金城鉄壁の入手方法!
- 材料:金城鉄壁
- 場所:葦名城 本城/名残り墓
仕込み傘の材料となる忍具は、金城鉄壁。
場所は葦名城本城/名残り墓にあります。鬼仏:名残り墓から見て前に進み、下に降りると屋根に穴が開いている所があると思います。
そこにいる黒傘のムジナが、金城鉄壁を1600で売っているので購入します。
≫仕込み傘については別記事で詳しく書いてます。こちらもあわせてどうぞ。
※中盤~終盤の葦名城(2回目)だとムジナは移動しています。入手できない可能性あり。
金城鉄壁の説明文
遥か西方で作られた鉄の扇。忍義手に仕込めば、義手忍具となる。
熟練した鉄扇の遣い手は、これで矢でも弾でも弾き返すという。
仙峯寺に仕える、らっぱの衆。その代々の長が受け継ぐ、相伝の鉄扇。だが、受け継がれてきたものは、何かと重い。手放したくなる者がいても、おかしくはない。
金城鉄壁の説明文にツッコむ
金城鉄壁の説明文にも、面白い逸話が載ってます。
どうやら仙峯寺の忍びである、らっぱの衆の長に代々受け継がれるものらしいです。
でも入手先は黒傘のムジナの販売って言う(笑)。ムジナよ、そんな大事なものを簡単に売っぱらっていいのか―――(笑)!?ムジナは元らっぱ衆の長だったんですね。
鉄扇で矢や弾をはじき返すとかカッコイイ。仕込み傘としても鉄砲砦や七面武者に大活躍!
爆竹の材料・ロバトの爆竹の入手方法!
- 材料:ロバトの爆竹
- 場所:葦名城 城下/大手門
爆竹の材料となる忍具は、ロバトの爆竹。
場所は葦名城城下/大手門にあります。大手門の反対側に進むと建物があると思います。その外れに供養集がおり、ロバトの爆竹を500で売ってます。
ロバトの爆竹の説明文
南蛮に由来する爆竹。忍義手に仕込めば、義手忍具となる。
とても大きな音が鳴り、獣を払う。小さきロバトとその父は、この爆竹を売り込み、路銀を稼いだ。
父子が日の本まで流れ着いたのは、ロバトの命を永らえるため。死なずを求めてのことだったとか。
ロバトの爆竹の説明文にツッコむ
ロバトの爆竹の逸話も気になります。今見るとなぜロバトなのか誰が父親かわかります(笑)。
仙峯寺の「ロバアァーーーート!」なあの人が親父さんですね。一人だけ鎧が西洋甲冑だったので気になってました(笑)。ロバトはロバートを当時の日本風に呼んだ言い方だと思う。
詳しい事情は分かりませんが、息子の為に親子で日本に渡ってきた様子。この時代に外国から日本に来るのは大変だったことだろう。そして日本語の上手さにビビる(笑)!
南蛮由来の爆竹は順調に売れたのかな?役に立ってます(*´∀`*)
終わりに・関連記事の紹介
義手忍具の入手方法と材料紹介のはずが、忍具の逸話紹介になってしまった(笑)。
ある程度進んでからあらためて説明文を読むと、中々興味深いことが書いてあり驚くばかりです。ムジナとロバート親子が気になります(笑)。
それではこの辺で。