【SEKIRO】仙峯寺拳法の伝書の入手方法!甲冑武者のコツも紹介!

SEKIRO:攻略/お得なやり方
この記事は約4分で読めます。

SEKIRO(せきろう/隻狼)のお金、アイテム稼ぎ関連のネタ!

仙峯寺の甲冑武者の中身は外人さん!?日本語上手すぎる!シャルロットです(*´∀`)b

 

今回は仙峯寺拳法の伝書の入手方法を紹介!この常在効果なら早く欲しかった(*≧д≦)!

仙峯事拳法のスキルでお金とアイテムドロップ率が上昇する常在効果があるので、スキルお金周回ネタ好きとしては紹介せねばと(笑)。

仙峯寺/本堂より先にあるので、強者(ボス):甲冑武者のコツも一緒に書いておきます。

 

それでは行ってみよう(((((((((((っ・ω・)っ

※ネタバレ注意!

 

 

スポンサーリンク

仙峯寺拳法の伝書の入手方法!甲冑武者のコツも紹介!

※自力攻略・ネタバレ厳禁でやってます。攻略情報未解禁なので名称不明のものは仮名です。

≫【SEKIRO】仙峯寺拳法のスキルツリーとおすすめスキルの紹介!

入手可能時期

  • 中盤~終盤(?)。「金剛山仙峯寺/本堂」にたどり着く。

 

「金剛山 仙峯寺」に行くには「葦名城 本城」までたどり着いている必要があります。

行き方は2種類あります。本城の左側から捨て牢入り口経由で行く方法と、本城の水手曲輪側から強者(ボス)を倒し捨て牢経路で行く方法があります。

途中からルートが共通。奥の方の地下水路を進み、絡繰りを上がった先にあります。

 

「仙峯寺拳法の伝書」は「仙峯寺/本堂」より先にあります。

中盤か終盤か判定に迷うところですが、奥の方まで行くのは大変なので終盤にしときました。

 

 

倒す必要のあるボス

  • 鬼形部(葦名城城下/大手門)
  • 弧影衆 太刀足(葦名城本城/水手曲輪)※
  • 甲冑武者(金剛山仙峯寺/境内)

 

本堂は甲冑武者さえ倒せば行けると思います。行けない場合、葦名弦一郎(葦名城本城/天守望楼)も討伐を。※は水手曲輪ルートを選んだ場合のみ。

 

 

強者(ボス):甲冑武者のコツ!

強者(ボス):甲冑武者を倒さないと、仙峯寺/本堂へはたどり着けないです。

見た目からも分かるように、甲冑で守りが固い上にロングソードの一撃が重いです。

ある程度強くなってから挑んだ方がいいです。シナリオで仙峯寺に行く話の頃には大丈夫。

 

強者(ボス):甲冑武者のコツとしては、刀の弾きを主体で戦う感じです。

甲冑武者のセリフ通り(?)、普通に攻撃しただけではダメージが通らないです。

なので刀の弾きで体幹崩しを狙い、忍殺を狙う感じです。2回倒さないとダメだったはず。

 

仕込み槍も効くのかもしれないですが、効果を試してるうちに倒してしまって正式なことが分からないや…(笑)。効いてたとは思う。

 

ちなみにロングソード+西洋甲冑の外見、体格の良さ、死に台詞、ロバトの爆竹の説明文などから察するに、中身は外人さんだと思われる。事情があって日本にやってきた親子らしい。

日本語が上手すぎて全然気にしてなかったや(笑)。

 

 

仙峯寺拳法の伝書の入手方法!

さて仙峯寺拳法の伝書の入手です。仙峯寺/本堂の鬼仏にたどり着いたのを想定で書きます。

鬼仏から左側に進みさらに上へ進みます。すると上側に出入り口があります。そこから出た先に別の建物の入り口があるので、中に入ります。

写真の右上の方に入り口があるのがそうです。

 

 

1:建物の中に入ると大体一本道です。最初は坊さんがいます。

2:奥に進むと分かれ道があったような気がします。写真から見て左側、しゃがんで通った先に道があったと思います。

3:一見底が見えず、飛び込んだら落ちる?即死?…に見えるかもしれませんが、下に降りることができます。

4:降りた先はこうなってます。鉤縄で進んでいきましょう。中は大体1本道だったはず。

 

 

洞窟を抜けると写真のような場所に出ると思います。

このお堂の中に仙峯寺拳法の伝書があります。

 

 

スポンサーリンク

終わりに・関連記事の紹介

ゲームのコツがわかってから挑戦すると、甲冑武者も結構すんなり倒せてビックリでした。

仙峯寺は鐘鬼と言い、スキルの効果と言い、スキルお金アイテム周回には欠かせないです(笑)!

ではでは。関連記事もあわせてどうぞ。